山口オフィスづくりブログ
ブログ

オフィスレイアウト設計 オフィス家具 パーテーション工事 照明工事
作業効率アップ!オフィスに個人スペースを設けるポイントとは?

こんにちは!!
山口県周辺を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている山口オフィスづくり.comです。

今回は、オープンオフィス内に個人スペースを設けることで作業効率を上げる方法をご紹介します。

周囲の雑音や視線を遮り、集中力を高める工夫を取り入れて、快適な作業環境を作りましょう!

個人スペースを設けるメリット

オープンオフィスはチームの連携を促進する反面、集中が必要な場面では周囲の音や動きが作業の妨げになることも。個人スペースを設けることで、次のような効果が期待できます!

  • 集中力アップ:静かな環境で作業に没頭できます。
  • 効率的な働き方:オンとオフの切り替えがスムーズになります。
  • ストレス軽減:周囲の影響を受けにくい環境でリラックスしながら作業できます。

個人スペース作りのポイント

1. 整理整頓されたデスク環境

シンプルなデスクを心がけましょう。不要なものは引き出しや収納ボックスにしまい、作業に必要なものだけを手元に置くことで視覚的なストレスを軽減できます。
また、ケーブル整理も重要です。ケーブルマネジメントツールを活用し、すっきりした見た目を保ちましょう。

2. パーソナルスペースの工夫

自分だけの特別な空間にするために、以下を取り入れてみてください:

  • 観葉植物や写真など、リラックスできるアイテムを配置。
  • パーティションや仕切りで周囲からの視線を遮り、集中しやすい環境を作る。

3. 騒音対策

  • ノイズキャンセリングヘッドホンを使うことで周囲の雑音をカット。
  • ホワイトノイズマシンで環境音を調整し、集中できる音環境を作る。

※ホワイトノイズとは…さまざまな周波数の音を同じ強さでミックスした雑音の一種で、換気扇やテレビの砂嵐のような「サーッ」「シーッ」「ゴーッ」という音が特徴です。

4. デスクレイアウトの最適化

  • モニターの高さや位置を調整し、姿勢を保ちやすくする。
  • 快適な椅子を選び、長時間の作業でも体への負担を軽減。

5. 照明の工夫

  • 自然光を活かす席の配置やデスクライトで明るさを調整し、目の疲れを軽減。

オフィス全体で協力を!

個人スペースを最大限に活用するには、以下のルール作りも大切です。

  • 集中スペースでは会話を控える
  • 利用時間や順番を管理する
  • 全員が使いやすい環境を協力して整える

集中して作業をしている人への配慮、利用者の順番決めや活用時間の調整を全員で協力をして取り組んでいきましょう!

いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。

山口オフィスづくり.comは山口県でオフィス家具選びのサポートを行っています。

オフィスの家具選びやレイアウトに関するサービスは「オフィス家具」からご確認いただけます。

ご検討の方は山口オフィスづくり.comにご相談ください。 
オフィス家具工事のご相談はコチラ