カメラ付きドアフォンを設置!ドアフォンの選び方もご紹介
こんにちは!!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転、オフィスリニューアルのサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
本日はドアフォン取付の事例をご紹介します!
ドアフォンが壊れた!カメラ付きドアフォンに取り替え実施!
先日、お客様より「事務所のドアフォンが壊れて困っている」とご連絡を頂きました。
早速現地へお伺いし、壊れたドアフォンをチェック。
お使いの物も古く修繕は難しかったため、改善ご案内としてカメラ付きのインターフォンをご提案させて頂き、施工を行いました!
【BEFORE】
事務所外のドアフォン

事務所内の来客受ける電話

現状お使いの物はカメラがついておらず、音声対応のみのタイプでした。
【AFTER】
事務所外のドアフォン

事務所内の来客受けるモニター

音声だけの会話だったものを、カメラ付きドアフォンに取り替え施工しました!
来訪者の方の顔も確認したうえで対応できるようになったため、「ものすごく便利になった!」とお喜びの声を頂きました。
また、コストも思ったより安く済んだとコスト面でもご満足いただけました。
カメラ付きインターフォンの選び方
カメラ付きインターフォンを選ぶ際のポイントをご紹介します。
- 電源タイプの確認:
- 電源コード式: コンセントに接続するタイプ。設置が簡単で、電池交換の手間がありません。
- 電源直結式: 配線工事が必要ですが、安定した電源供給が可能です。
- 乾電池式: 配線工事が不要で、設置場所を選びませんが、定期的な電池交換が必要です。
- 画面サイズとカメラ性能:
- 画面サイズ: 大きな画面は来客の顔をはっきりと確認できます。
- カメラ性能: 広角レンズや高解像度カメラを選ぶと、広い範囲を鮮明に確認できます。
- 録画機能の有無:
- 録画機能付き: 留守中の来客を確認できるため、防犯性が高まります。SDカード対応モデルもあります。
- スマホ連動機能:
- スマホ対応: 外出先からでも来客を確認できるため、便利です。通知機能があるモデルもあります。
- ワイヤレス機能:
- ワイヤレス仕様: 配線工事が不要で、設置場所を自由に選べます。家のどこにいても応答可能です。
インターフォンのご相談は山口オフィスづくり.comへ
インターフォン、モニターフォンは壊れるとお困りになるもの。
もし調子が悪い、新しいものに取り替えたいとお思いの場合は、ぜひお気軽に山口オフィスづくり.comへご相談ください。
お客様の環境やご要望、ご予算をヒアリングさせてもらい最適なドアフォンをご提案致します。
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県でオフィス修繕のサポートを行っています。
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、山口オフィスづくり.comにお任せください!