プロジェクター選びのポイント!明るさ「㏐」(ルーメン)とは
こんにちは!!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている広島オフィスづくり.comです。
本日は「プロジェクターの選び方」についてお話します!!

会議や研修でよく使われるプロジェクター。
なんだか投影画像が見えにくい…などお困りごとはありませんか?
本日は、プロジェクターを選ぶ際に最も気を付けて確認すべき点をお伝えしますので、今後プロジェクターをご検討される際はぜひご参考にしていただければと思います。
プロジェクター選びで大切なのは「明るさ!」
プロジェクター選びの最も重要なポイントは、【明るさ】です。

プロジェクターは投影面に光を当てて映像を映し出しているので、室内の照明が調整できない場合や、カーテン・ブラインド等で十分な遮光ができない場合、本来の明るさが発揮できません。
そのため、照明を調節できる小さな会議室では明るさの低いプロジェクターで十分ですが、大きな会議室や、明るい会議室でプロジェクターを使用する場合は、より明るいプロジェクターが必要になります。
最適なプロジェクターを選定するためには、部屋の大きさと部屋の照明が調節できるかで、プロジェクターを選ぶことが大切なのです!
プロジェクターの明るさ「㏐」(ルーメン)をチェック!
プロジェクターの明るさを表す単位を、「㏐」(ルーメン)と言います。
この値が大きくなればなるほど、明るくなります。
50人未満で使用する場合は2000㏐で対応できますが、暗くできない場所では2500㏐での使用をお勧めします。
使う場所・用途に合ったプロジェクター選定&取付なら山口オフィスづくり.com!
プロジェクターは使用する目的や場所によって適したものがあります。
設置場所に関しても、天吊り式のものや、短焦点モデルのものなど種類は様々です。
今のものに満足できない、調子が悪いから買い替えたいなと思っていらっしゃる方は、ぜひ一度山口オフィスづくり.comにご相談ください。
もちろん、プロジェクターの機器選定・販売だけでなく、天吊りの施工も山口オフィスづくり.comにてワンストップで行っています♪
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県でプロジェクター天吊り施工のサポートを行っています。
プロジェクターをご検討の方は山口オフィスづくり.comにご相談ください。
ご相談はこちら
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、山口オフィスづくり.comにお任せください!