目的・用途別!パーティションの種類や選び方について
こんにちは!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
本日は、【パーティションの種類や特徴】についてお話します!
パーティション選びのご参考にしていただければ幸いです。
パーティションの種類
コロナをきっかけに、年々「パーティション工事」のご相談が増えています。
パーティションのご検討は理由は、「感染対策」「オンラインスペース作り」「防音」などなど…。
目的はお客様により様々です。
そして、その目的に合わせてパーティションの種類もしっかりと選定する必要があります。
まずは間仕切りの種類からご紹介します。
スチールパーティション

特徴
・柱が見えない為、スッキリしている。
・天地の固定が必要。
・天井まで塞ぐ施工が可能。 (注意)消防法、空調 要相談
・防音性がある。
・耐火性がある。
・価格はアルミパーティションの1.5〜2倍程度。
・受注後制作する為、施工まで約1ヶ月。
アルミパーティション


特徴
・柱が見える。
・パネルの組み方でデザイン性を持たせることができる。
・天井まで塞ぐ施工が可能 (注意)消防法、空調 要相談
・天地の固定が必要。
・耐火、防音性はスチールパーティションよりは低い。
・製作期間含めて約2〜3週間で施工可能。
・スチールパーティションよりは安価。
ローパーティション

特徴
・事務所、来客スペースなどで多く利用されている。
・目線を遮る高さ。
・安定脚や壁面施工で簡単に施工ができる。
・家具などのメーカーが作っている既製品が多く、一週間以内で納品が可能。
・納品時大きな工事不要。
・安価に設置可能。
造作間仕切り(下地 木・LGS) ※LGS:軽量鉄工津下地 軽天とも言われています。

特徴
・クロスや塗装で仕上げる為普通の壁のように仕上がる。
・石膏ボードの二重貼りや防音シートを挟み込むことで防音性を高める施工も可能。
・短期施工可能(約1週間)
【その他】卓上パーティション(感染対策パネル)
・既製サイズであれば安価に設置することが可能。
・別製サイズ、特殊な取付位置の場合は状況に合わせて製作、一週間程度納期がかかる。
※パーテーションを新たにご検討の際には製作期間も発生しますのでご注意ください。
目的や用途に応じでパーティションの選定を!
パーテーションの移設(再利用)を行う可能性がある場合は、ローパーティションやスチールパーティション、アルミパーティションをお勧めいたします。
造作間仕切りは木やLGSで下地を組み石膏ボード、クロス貼りや塗装で仕上げる為、一度組んだものを解体する際は全てをバラさなければならず、移設には向いていません。


どのような目的でパーティションを必要とされていて、今後どのような状況が想定されるかで選ぶべきパーティションは変わってきます。
お客様のご用途・目的・ご予算をお教えいただければ、最適なパーティションのご提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
また、山口オフィスづくり.comでは、パーテーションのドアの開きの変更・解体・廃棄等のご相談も多くいただいており、実績も多数ございます!
パーティションをご検討の際、お困りの際にはお気軽に山口オフィスづくり.comまでご相談ください!
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県でパーティション工事のサポートを行っています。
パーティション工事については移設、解体、廃棄なども行っております。お気軽にお問い合わせください。
オフィスのパーティション工事に関するサービスはこちらからご確認いただけます。
パーティション工事をご検討の方は山口オフィスづくり.comにご相談ください。
パーティション工事のご相談はコチラ
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、山口オフィスづくり.comにお任せください!