自分でできる雨漏りチェック項目あり!コーキング・雨樋調整などお任せいただけます
こんにちは!!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
本日は『オフィスの雨漏り』についてご紹介します!!
梅雨の時期…雨漏りのご相談をたくさんいただきます
6月、梅雨の時期が始まりました。
この時期当社にご相談の多い内容の一つに『雨漏り』があがります。
基本的には雨が降って漏れ始めてからご相談が入るのが一般的です。
が!!
実はその時には時すでに遅し、、、
・オフィス内の機器類が濡れて壊れてしまった…
・内装材の張替えが必要になった…
・室内がカビ臭くなってしまった…
などさまざまな後悔の声をお聞きします。

建物は、建てて20年を超えるとさまざまな部分の老朽化が見えないところで進んでいます。
また建設時に想定していた雨量以上の雨が近年は当たり前のように降り、排水能力のキャパをオーバーしていることもありました。
本日はご自身で見てわかる箇所をご紹介いたしますので、雨漏りが発生する前に御確認くださいね。
自分でできる!雨漏りチェック項目!
ご自身で見ていただける雨漏りのチェック項目をご紹介します。
ぜひ雨がひどく降る前にご確認ください。
【チェック項目①】外壁目地のコーキングの切れ

壁面の目地は雨水も伝わりやすい箇所となります。
じわじわと水が染み込み中に溜まって、雨漏りの原因となるケースがあります。
【チェック項目】②塗装剥がれ(老朽化)の隙間

他がはがれていないけど一部気になる箇所がある…などは壁面下地のヒビなども原因となっている可能性があります。
【チェック項目③】屋根の錆

錆がではじめるとそのうち穴が開きます。
そこから雨水が侵入し天井に溜っていく可能性があります。
ビスの外れや付近の隙間などもポイントです。
雨漏りの修繕・調査は山口オフィスづくり.comへ
いかがでしたでしょうか?
ぜひ一度オフィスで雨漏りしそうな箇所がないか、ご確認いただければと思います。
仮にもう雨漏りしてしまった!! という場合も、ぜひ山口オフィスづくり.comへご相談ください。
山口オフィスづくり.comでは、
・壁面の『コーキング工事』
・勾配の改善の為の『カバー工法でのご対応』
・雨樋のキャパ対策提案
など、さまざまな状況にお応えしております!!
事前の点検や対策の御相談はもちろん、雨漏りをして困られた際にはぜひお気軽にご相談ください。
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県で防水・塗装工事のサポートを行っています。
防水工事をご検討の方は山口オフィスづくり.comにご相談ください。
防水工事のご相談はコチラ
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、山口オフィスづくり.comにお任せください!