夏の暑さ対策!オフィスを快適に!空調整備とレイアウトで業務効率アップ!!
こんにちは!!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転のサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
本日はオフィスの暑さ対策についてご紹介します。
夏の訪れとともに、オフィスの環境を整えて、スッキリとした職場を作りたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、空調整備とレイアウト構築の観点から、夏のオフィスを整えるポイントをご紹介します。
オフィス内の温度と働きやすさ 【空調設備の見直し・クリーニング】
オフィス内が暑すぎたり寒すぎたりすると、それだけで集中力が削がれ、業務効率が下がってしまいます。
特に近年の夏の暑さ・湿度の高さは厄介で、室内でも熱中症になりうる可能性もあるほどです。
逆に、温度・湿度が整った環境であれば、快適に作業が出来るため業務効率も上がると言えるでしょう。
社員の健康を守り、業務効率をオフィス内の快適な温度を保つためには、まず空調設備の見直しが大切です。

山口オフィスづくり.comでは、新規空調の取り付けから、既存空調のクリーニングまで、オフィスの空調に関わる施工を一括でお引き受けしています!
「空調が古いから、新しいものに取り替えて、快適な環境を作りつつ、ランニングコストも下げたい」
「夏に向け、今ある空調の効率を最大限上げるためにクリーニングしてほしい」
こんなお客様のお声にお応えします!!
ぜひお気軽にご相談ください。
空調取付の事例ご紹介ブログはこちらも合わせてご確認ください。
業務改善を促進するレイアウト
オフィスレイアウトの目線からも、夏の暑さ対策を行うことができます。
せっかくよい空調環境を整えていても、それだけで完璧とは言い切れません。
オフィスのレイアウトは、業務の効率性やコミュニケーションの円滑さに大きな影響を与えるものです。
そのため、デスクや作業スペースを風通しの良い場所に配置したり、自分の体調や暑さの感じ方に合わせて働く座席を選べるフリーアドレスを採用したり、レイアウトの面からも快適な作業環境を整えることが重要です。
また、オフィス内に冷水機やドリンクバーを設置するのもお勧めです。
従業員がいつでも水分補給ができる環境を整えることができる上、冷水器やドリンクサーバーの周りは人が集まるコミュニケーションスペースとなります。
冷水器周辺を休憩スペースやコミュニケーションスペースとして確保することで、暑さや業務で疲れた身体をリラックスさせ、社員同士の交流を促すことが可能です。
ではここで、当社の冷水器がある場所の事例をご紹介!
当社ではこの冷水器の周りを「キッチンスペース」と呼んでいます。

この席は通常の業務利用ももちろん可能ですが、社員同士がここでコーヒーやお水を飲みながら休憩しつつ気軽に話ができる憩いの場的なスペースとなっています。
こういったスペースがあると、仕事中でもリフレッシュができますし、次の作業に向けて新たにスイッチを入れ直すこともでき、とても有効に利用しています!
3,来客者への配慮
夏の暑さ対策は社員向けだけでなく、来客者に対しても大切なことです。
来客者が快適に過ごせるよう、玄関や待合室なども企業の顔とも言える場所は、快適で清潔な環境を整える必要があります。
来客用の飲み物やパンフレットを用意しておくと、来訪者に親しみやすい印象を与えることができます。
更に、社内規定や重要な情報をわかりやすく掲示することで、来客者に安心感を与えることができます。

いかがでしたでしょうか?
暑い夏に向け、ぜひオフィス環境見直しをされてみてはいがかでしょうか。
従業員の働きやすさを追求し、業務効率を向上させることで、企業の成果にも繋がるでしょう!
「山口オフィスつくり.com」では、空調の新設・クリーニングの他、オフィスのレイアウト設計・施設整備や家具の提供まで幅広いサービスを提供しています。
オフィスの環境改善をお考えの場合は、ぜひ「山口オフィスつくり.com」へご連絡ください。
山口オフィスつくり.comでは、経験豊富なスタッフがお客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供いたします。
山口オフィスづくり.comは山口県でのオフィスづくりのサポートを行っています。
年間300件以上の豊富なオフィス施工実績があります。 安心してお任せください。
ご相談はコチラ