コミュニケーションを活性化!オフィスにBGMを導入!
こんにちは!
山口県でオフィス移転やオフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、OAフロア工事、パーテーション工事などオフィスづくりのトータルサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
本日はオフィスでのBGMの活用について書かせていただきます。
オフィスでBGM、流してますか?
突然ですが、皆さんのオフィスではBGMや環境音を流していますか?
山口オフィスづくり.comでは・・・・BGM、流してます!
山口オフィスづくり.comでは、数年前から「働きやすいオフィス」「働きたいオフィス」を目指していろいろな取り組みを始めました。
その中の取り組みの1つとして、社内の音響にこだわり、BGMを導入しました!
続いては、なぜオフィスでBGMなのか、そのメリットをご紹介します。

オフィスでのBGMのメリットとは?
なぜオフィスにBGM?と思われた方も多いのではないでしょうか。
ここではオフィスでBGMを流すメリットをいくつか紹介させていただきます。
- 話しやすい空間つくり・コミュニケーションの活性化
1つ目のメリットは、話しやすい空間創りができることです!
まず無音のオフィスだと、社員同士でも話がとてもしにくいです。
上司に相談に行くとき、同僚とちょっと小話したいとき、静まり返った空間だと話しかけるのに抵抗がありますよね・・・。
無音のオフィスにキーボードの音だけが響いているオフィスは、コミュニケーションがとりづらく、働きやすい環境とは言えません。
一転、BGMや環境音が流れているオフィスだと、適度なノイズがある空間となり、一気に話がしやすい空間が生まれます。
カフェなどの飲食店やショップでBGMが流れているのは、この効果を狙ったためです。
ある程度のノイズがあることで、コミュニケーションが活性化されるのです。
また、適度な音量のBGMがあることで、話す内容が周囲に聞こえづらくなり、話相手以外には詳細な内容が聞こえづらいといった効果も発生します!
- 集中力UP
2つ目のメリットはずばり、集中力UPでしょう。
ジャズやクラシックが流れているカフェなどで仕事や勉強をすると捗りますよね。
オフィスでもBGMや適度な環境音があるとかえって集中力が上がったり、リラックス効果を得られたりします!
山口オフィスづくり.comでは、集中力UPの効果を最大限に得るため、社内で流すBGMは歌詞の無いものにするというルールを設けています。

- オフィスの演出の一助に
3つ目は、BGMを流すことでオフィスの演出をさらに効果的にできる点です。
最近は多様なコンセプトを取り入れたオフィスが増えてきています。
カフェみたいなオフィスや、キャンプ用品を取り入れたオフィス等、いろんなオフィスがあります。
BGMをそれらのコンセプトに合わせたものにすることで、オフィスの演出をより効果的にすることができます!
BGMでコミュニケーション活性化!
いかがでしたでしょうか。
BGMを取り入れる様々なメリット、伝わったかと思います。
最近ではBGMだけではなく、特殊な環境音を流してオフィス全体の防音対策を行える商品が出たり等、オフィス内の音響が注目され始めています。
これを機に、皆さまのオフィスでも社内の”音”にこだわってみてはいかがでしょうか!
オフィス内の音響にこだわってみたいとお考えの方は、ぜひお気軽に山口オフィスづくり.comへご相談ください。
お客様の設置目的やご要望をしっかりとヒアリングさせていただき、最適なご提案をさせていただきます!
音響設備の施工もお任せください♪
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県でのオフィスづくりのサポートを行っています。
年間300件以上の豊富なオフィス施工実績があります。 安心してお任せください。
山口オフィスづくり.comのオフィスづくりについての詳細は下記をご覧ください。
山口オフィスづくり.comのサービスについてはこちら
オフィスづくりに関するお問い合わせはこちら