ブラインドで部屋の雰囲気は変わる!壁と合わせて、事務所の統一感アップ!
こんにちは!
山口県を中心にオフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、 オフィス移転のサポートをしている山口オフィスづくり.comです。
この度は、「壁に合わせたデザインのブラインドの取り付け」についてご紹介します!
皆さん、ブラインドは白ばかりと思われていませんか?
実はブラインドには、定番の白以外にも、様々なカラー展開があります!
素材も、アルミ以外にも木材を利用したものもあるんです。
取り付けるオフィスの雰囲気にあわせてブラインドの色や素材を選べば、部屋全体が統一感がありスタイリッシュな空間になります。
逆に言えば、取り付けるブラインド次第で「モードな感じ」「自然でナチュラルな感じ」など、オフィス空間を演出することだって可能です♪
壁の色に合わせたブラインド選び
設置する壁の色に合わせたブラインド選びをすれば、部屋全体に統一感が生まれます。
また、壁とブラインドの色が同系色であれば、部屋を広く見せる効果も見込めます。
先日ブラインドを取り付けた事例では、
基本は白の壁紙のお部屋でしたが、アクセントクロスとして一面グレーっぽい壁紙を使っているお部屋でしたので…
白い壁の場所には白を基調としたブラインド。

グレーの落ち着いた壁のところには同系色のブラインドで統一感を出しました!

逆に、アクセントとしてあえてビビットな色のブラインドを選ばれる方もいらっしゃいます。
表と裏で色が違うブラインドもありますので、普段は白色で使い、気分を変えたいときにアクセントカラーにする…なんて使い方もありますよ♪
見せたい空間創りに合わせたブラインド選び
部屋全体を落ち着いた雰囲気に見せたい、自然な雰囲気を出したい等オフィス空間に求める効果は様々あると思います。
山口オフィスづくり.comの事務所では、木の要素を取り入れナチュラルな雰囲気を演出するため、部屋の一室のブラインドを木製のものにしています!

ブラインドを変えるだけで、一気にお部屋の雰囲気が変わりますよ♪
まとめ
ブラインドは、それ一つで部屋の雰囲気を大きく変えてくれるアイテムです。
周囲の壁と調和させて統一感を出す、あえてアクセントカラーにして気分を変える、木製のものを使ってナチュラルな演出をする…など、選び方は様々です。
また、最近のブラインドは微調整がしやすい・ブラインド上げ下ろしがスムーズでやりやすい等お客様からのお声も頂きますので、ブラインドをご検討の方はぜひお気軽にご相談ください。
お客様のご希望に合わせたブラインドを一緒に選定いたします!
いつも山口オフィスづくり.comをご利用いただきましてありがとうございます。
山口オフィスづくり.comは山口県で窓まわり工事のサポートを行っています。
ご検討の方は山口オフィスづくり.comにご相談ください。
ご相談はコチラ
オフィスづくりに関して何かお悩みごとがございましたら、山口オフィスづくり.comにお任せください!