床へのサイン工事で安全性と案内力を向上!~医療施設での事例紹介~
こんにちは!
山口県を中心にオフィスの環境作り、内装工事、移転サポートを行っている山口オフィスづくり.comです。
今回は、床へのサイン(案内シート)工事の事例をご紹介します!医療関係のお客様からのご依頼で、注意喚起と安全性の向上を目的としたサイン工事を行いました。
お客様からのご相談内容
医療施設のお客様から、以下のようなご相談をいただきました。
「診察室近くの鉄扉前で、患者様が待機してしまうことがあり、扉の開閉時に接触してケガをするリスクがあります。床に注意喚起のサインを貼り、安全対策を強化したいです。」
過去に実際、鉄扉の開閉時に患者様が軽いケガをされたケースがあったとのことで、安全確保が急務でした。
現場確認とサインのデザイン提案
現地調査を行い、サインの設置位置やデザインについてお打合せを重ねました。以下のポイントを重視して提案を進めました。
施設全体の統一感:医療施設らしい落ち着いたデザインで、違和感のない仕上がりに。
目立つデザイン:患者様の目にすぐ留まるような色使いとシンプルなメッセージを採用。
安全性を確保:滑り止め加工が施された床用ラミネート材を使用し、雨の日でも滑りにくい仕様に。
使用した材料と工夫
医療施設特有の条件を考慮し、以下の材料を選定しました。
- 床用ラミネート材
滑り止め加工(エンボス加工)が施された素材で、雨の日や梅雨時でも安全性を確保。 - 耐久性の高いシート
人通りの多い場所でも長期間使用可能な強度を持つ材料を使用。
これにより、見た目だけでなく、実用性と安全性の両立を実現しました。
工事後の反応
施工後、お客様からは以下のような嬉しいお言葉をいただきました。
「床サインのおかげで、患者様が注意すべき場所に立ち入らなくなり、安心して診療が行えています!」
また、患者様からも「分かりやすくて助かる」という声が寄せられたそうです。
床サインの活用シーンは無限大!
床サインは医療施設だけでなく、さまざまな場所で活用可能です。
- 店舗:ロゴや案内サインを床に貼ることで、ブランドイメージをアピール。
- 商業施設:フロア案内やトイレの位置表示で、お客様の利便性を向上。
- 公共施設:安全エリアや進入禁止区域の明示で、トラブルを防止。
床を使ったデザインやサインは、施設の魅力を高めるだけでなく、利用者の満足度向上にもつながります。

サイン工事のご相談は山口オフィスづくり.comへ!
今回の事例のように、安全性や利便性を向上させる床サイン工事は、施設運営に欠かせないものです。
サイン工事をご検討中の方は、ぜひ山口オフィスづくり.comにご相談ください!お客様のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。
📞 ご相談はこちらから
山口オフィスづくり.comは、山口県でのオフィスメンテナンスや内装工事のサポートに全力で取り組んでいます。どんなお悩みもお気軽にご相談ください!